山下 善之 の近況
現職
技術開発・実証事業(環境省)
のプログラムオフィサーとして,
国際環境研究協会
に勤務しています.
プロセス産業のスマート化を支援する個人事業「
アレテー プロセス
」を運営しています.
シニアプロフェッサーとして,東京農工大学で「プロセスデザイン工学」の講義を担当しています.
リサーチアソシエイトとして,東北大学でプロジェクト研究の一部を担当しています.
Virtual Engineering Community
(VEC) 会長
日タイ スマート保安コンソーシアム
副会長
横断型基幹科学技術研究団体連合
理事
自動制御協議会 理事
経済産業省やNEDO等の事業等にかかわる委員
最近の主な活動
講演:
CEES 2025
, Keynote Lecture,
"From Vision to Reality: Digitalization and Smart Industrial Safety for a Cleaner Future" (2025年4月11日)
講演:
製造業DXフォーラム2025
, スペシャルゲスト講演
「化学プラントの運転・保守とスマート保安」(2025年4月17日)
講演:
Predictive Maintenance Conference 〜工場・プラント設備の保全力向上〜
, 基調講演
「化学プラントの運転・保守におけるAI・IoT活用」(2025年4月23日)
講演:
PSE Japan 2025
, 招待講演
「プロセスを超えて:変革の時代に挑むPSE」(2025年5月9日)
講演:
メンテナンス・レジリエンスTokyo 2025
ものづくり特別講演会, 招待講演
「化学プラントO&Mのスマート化とAI」(2025年7月23日)
講演:
IPCプロセス計装制御技術協会50周年記念交流会
, 特別講演
「AIとともに歩む計装制御エンジニア:次の50年への挑戦」(2025年11月21日)
執筆:
計測と制御
, 特集「プロセス産業における産×学連携」
解説記事「コトづくりとモノづくり:産学連携の意義と実践」 (2025年12月号掲載予定)
執筆:
化学工学
, 特集「ハイブリッドシミュレーション技術の動向」
巻頭言「データを生かすグレーボックスアプローチ」(2025年9月号掲載予定)
今後の活動予定
企業との共同研究・技術支援を継続
国内外での講演活動や執筆活動の継続